ニッポンの手仕事を感じる 工房ランドセル
ニッポンの手仕事でひとつひとつ丁寧につくりあげられる鞄工房山本のランドセル。その作り方を見て、触って、知ることができる工房体験へ行ってきたよ!
工房でその作り方や想いを知ることで、ランドセル選びも深く楽しいものになる!そんな体験をご紹介します。
ニッポンの手仕事
奈良本店から徒歩2分先の工房では、ランドセル作りの様子を見学できます。高速で動くミシンや裁断機、なかなか見ることのできない職人たちの現場に、こどもも興味津々。
人の手で丁寧に作られているのを実感できて、驚きと感動の連続。
ランドセルの作り方や作り手の想いを知ることで、ランドセルにも一層愛着がわくよね。
工房スタンプラリーもあるから、工房めぐりももっと楽しめる。
遠くても、ラン活するならわざわざ行きたい工房です。
豊富なデザインとカラー
直営店には豊富なデザインとカラーが揃い、見ているだけで楽しい!
どんな色がいいかな、どんな形がいいかな、と一年生になった自分を想像してワクワク!
見て、触って、背負ってゆっくり選ぼう。
お花畑をイメージした美しいデザインからシンプルなデザインまであるから、きっとお気に入りが見つかるよ♪
使いやすい機能性
機能性にもこだわりいっぱいの鞄工房山本のランドセル。背負いやすく使いやすいディテールにもこだわりを感じます。
「肩ベルト」と「背中」には、子供が心地よく背負える工夫が詰まってて、背負うと驚くほど軽く感じる。
ロックのかけ忘れがないオリジナルのワンプッシュ錠前も、子供が簡単に開けられてストレスフリー。
他にも大容量の内側や、マチつきポケットなど、使いやすい工夫がいっぱいのランドセルだよ。
良質な革へのこだわり
鞄工房山本のランドセルは、そのこだわりの「素材」も魅力。
素材の種類やカラーも豊富にあって、それぞれ手触りや質感も全然違う!
希少価値の高い天然の最高級コードバンや、風合い豊かな牛革。そして、本革と見分けがつかないほどの高品質でありながら軽い人工皮革まで。
色んな素材を触ってみて、お気に入りを探してみてね。
鞄工房山本について
このように、鞄工房山本では、ひとつひとつ手作業でランドセルを丁寧につくっています。
ランドセル選び、それは「はじめての一生もの」を決めると言っても良いかもしれません。使いやすさと美しさにこだわり抜いたランドセル選び、工房見学へぜひ行ってみてね。
ここから無料でカタログ請求もできるよ。
奈良本店
住所:〒634-0022 奈良県橿原市南浦町899
工房見学:工房見学はHPのカレンダーでご確認ください。
HP:https://www.kabankobo.com/
工房見学はありませんが、下記の店舗ではランドセルをご覧いただけます。
銀座店
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座 2-4-18 アルボーレ銀座 B1F
横浜店
住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-1 横浜グランゲート1階
梅田店
住所:〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町5-2 北大阪茶屋町ビル1階
全国各地での展示会スケジュール
https://www.kabankobo.com/exhibition02/